スポンサーリンク
こんにちは。お米を育てる音楽家、山代丞です。
先日、ピアノのレッスンを受けているYさん(大仙市在住・男性)にインタビューしました。
ピアノを始めてみたいな、と考えている大人の方は必見の記事です。
記事の最後には3つの大事なポイントをまとめています。
インタビュー

まずは、山代丞音楽教室を知ったきっかけを教えてください。

秋田魁新報の記事を見て知りました。
さきがけ新聞に載せていただきました!
— 山代丞 (@yamashirojo) April 21, 2020
お問い合わせの電話が鳴りやまない~🥰
(それは盛り過ぎ)
クラリネット奏者の山代さん 地元美郷でコメ育てる音楽家に|秋田魁新報電子版 https://t.co/pqR7G0n7LS

どうしてこの記事が気になったのでしょうか?

趣味でギターを弾くのですが、家にはピアノもあり、ギターを弾くのになにか役に立つかもしれないと思いました。

そうなんですね。

音楽は好きで、ライブにも行きます。
男鹿ナマハゲロックフェスティバル、小田和正、ユーミン、GreeeeNなど。
今年は残念ながらコロナで行けませんでしたが。
男鹿ナマハゲロックフェスティバル、小田和正、ユーミン、GreeeeNなど。
今年は残念ながらコロナで行けませんでしたが。

そうですよね…。残念でしたね…。
最初に体験レッスンを受けてもらいましたが、実際にピアノを弾いてみて、どのような感想を持ちましたか?
最初に体験レッスンを受けてもらいましたが、実際にピアノを弾いてみて、どのような感想を持ちましたか?

やはり何も分からないので、自分にピアノが弾けるのか、という不安な気持ちはありました。
ただ、やっぱり音楽が好きですし、せっかくだから楽しんでみたいなと。
ただ、やっぱり音楽が好きですし、せっかくだから楽しんでみたいなと。

始めてから半年以上経ちますが、今は不安な気持ちはどうですか?

まだ少しだけありますけど、それよりも楽しいという気持ちの方がずっと上回っています。
下手でもいいから楽しく弾きたいです。
下手でもいいから楽しく弾きたいです。

そうですね、音楽は楽しむということが一番大事ですよね。
音楽教室はたくさんあると思いますが、どこかと比べましたか?
音楽教室はたくさんあると思いますが、どこかと比べましたか?

ピアノのグループレッスンの講座を検討したこともあったのですが、時間が16時からで合わなかったんですよね。

なるほど、たしかにその時間帯だと仕事をしてたらできないですね。
今は仕事が終わったあと、平日の19時からレッスンをしていますね。
今は仕事が終わったあと、平日の19時からレッスンをしていますね。

はい。
仕事が終わってからの夜の時間帯にレッスンを受けられて良かったです。
仕事が終わってからの夜の時間帯にレッスンを受けられて良かったです。

実際にレッスンを受けてみた感想を教えてください。
来てから半年以上経ちますが、上達は感じますか?
来てから半年以上経ちますが、上達は感じますか?

ピアノは全くの初心者でしたが、だんだんと弾けるようになってきました。
まだ読めない音符もありますが…。
いつもていねいに優しく教えてくれるのが良いです。
まだ読めない音符もありますが…。
いつもていねいに優しく教えてくれるのが良いです。

良かったです。
ピアノをやりたいなと思っていても、Yさんと同じように不安な気持ちがある、という人がたくさんいると思いますが、そのような迷ってる人にどういうふうにすすめてあげたいですか?
なにかメッセージがあればお願いします。
ピアノをやりたいなと思っていても、Yさんと同じように不安な気持ちがある、という人がたくさんいると思いますが、そのような迷ってる人にどういうふうにすすめてあげたいですか?
なにかメッセージがあればお願いします。

そうですね…。
「思い立ったが吉日」という言葉がありますよね。
まさしくそのとおりだと思います。
やりたいと思ったら、やる!
やったほうがいいと思います。
「思い立ったが吉日」という言葉がありますよね。
まさしくそのとおりだと思います。
やりたいと思ったら、やる!
やったほうがいいと思います。

そうですね。
思い切って無料体験レッスンの申込みをして良かったと思いますか?
思い切って無料体験レッスンの申込みをして良かったと思いますか?

はい!
ピアノ弾いてみたい人、音楽好きな人、これからやってみたいなあという人にはぜひすすめたいです。
家と会社の往復という日が多いので、一週間に一回、レッスンに来て音楽を楽しむ時間があるというのがとても良いです。
毎週楽しみにしています。
ピアノ弾いてみたい人、音楽好きな人、これからやってみたいなあという人にはぜひすすめたいです。
家と会社の往復という日が多いので、一週間に一回、レッスンに来て音楽を楽しむ時間があるというのがとても良いです。
毎週楽しみにしています。

これからも楽しくレッスンしましょう。
最終的には、こんな曲を弾いてみたいなど、そういった目標はありますか?
最終的には、こんな曲を弾いてみたいなど、そういった目標はありますか?

小田和正やGreeeeNの曲を一曲でもいいから弾けるようになりたいですね。
あとは美空ひばりの「川の流れのように」もいいですよね。
あとは美空ひばりの「川の流れのように」もいいですよね。

いいですね!やってみましょう!
他の生徒さんでも、この曲が弾いてみたいです、と中島みゆきの楽譜を持ってきた方がいました。
その生徒さんは今は教本をお休みして、その曲を弾けるようにレッスンしています。
他の生徒さんでも、この曲が弾いてみたいです、と中島みゆきの楽譜を持ってきた方がいました。
その生徒さんは今は教本をお休みして、その曲を弾けるようにレッスンしています。

そうなんですね。

本当に最初から弾きたい曲をやる、となるとちょっと大変ですが、少し教本をやって基礎が分かっていると、どんどん上達できます。
ポップスも少しずつやってみましょうか。
ポップスも少しずつやってみましょうか。

はい。
あとは弾き語りもやってみたいです。
あとは弾き語りもやってみたいです。

弾き語り!良いですね!
やりたいことがたくさんあって良いですね。
少しずつ、いろんなことに挑戦していきましょう。
ありがとうございました。
やりたいことがたくさんあって良いですね。
少しずつ、いろんなことに挑戦していきましょう。
ありがとうございました。
まとめ
Yさんのお話を元に、大事なポイントを3つにまとめてみました。
- 夜の時間帯でもレッスンをしてくれる
- 仕事が終わったあとでもレッスンに通える
- 日中は働いているので夜しか空いていない、という人もOK
- 先生の指導がていねい
- ピアノは全くの初心者でしたが、だんだんと弾けるようになってきた
- いつもていねいに優しく教えてくれるのが良い!
- 思い立ったが吉日
- やりたいと思ったら、やる
- 思い切って無料体験レッスンに申し込もう!
以上、Yさんのお話でした。
まずは無料体験レッスンへ
少しでも迷っているようでしたら、まずは一度、無料体験レッスンにお越しください。
以下のページからお申し込みができます。
他の生徒さんへのインタビューもありますので、お楽しみに。
それではまた次回(^^)
この記事は実際の生徒へのインタビューを元に再構成しています。
また、あらかじめ記事の内容を本人に確認していただき了承を得た上で掲載しています。
また、あらかじめ記事の内容を本人に確認していただき了承を得た上で掲載しています。
スポンサーリンク