MENU

カテゴリー

  • クラリネット 7
  • 折り紙 3
  • レッスン 3
  • 自然栽培 5
  • ローズ『32のエチュード』を徹底解説 21
  • わら細工 4
  • 山代丞のこと 5
  • クラリネット教本 5
  • 音楽 44
  • クラリネット曲集 2
  • 農業 37
  • 指導 1
  • 書籍 2
  • 箏 2
  • 音楽関連書籍 6
  • 美郷町 1
  • 商品レビュー 1
SEARCH

お米を育てる音楽家、山代丞

  • 農業
  • 音楽
  • プロフィール
  • レッスン
  • お問い合わせ
ブログの更新をLINEで受け取ろう!今すぐクリック!
農業

農作業の季節がやってきた!イネの種まき~育苗【音楽家が農業に挑戦】

2020.5.10

新型コロナウイルスの影響が様々なところにでていますが、農業はそれとは全く関係なく、今年も順調にすすんでいます。今回はイネの種まきから苗を育てているところまで、写真付きで紹介しています。イネの赤ちゃん、見たことある?

クラリネット

【秋田×ザルツブルク】テレワークで「アシタカせっ記」を演奏してみた

2020.6.8

先日、フェイスブックで音楽のバトンというものが渡ってきました。そこで演奏した動画と、その動画ができるまでの過程を書いています。ピアニストはオーストリアのザルツブルク在住。秋田とザルツブルクのコラボレーションです。

箏

箏(こと)は何が楽しい?西洋音楽と日本音楽の違いは?

2020.5.10

以前、魁新報に取材していただいた際に聞かれた質問、「箏(こと)は何が楽しいか?」。結論としてはクラリネットと全く違うから楽しいです。その西洋音楽と日本音楽の違いについて、大きく2つ、リズムとハーモニーの違いについて書いています。

山代丞のこと

【激レア】我が家の水板倉を紹介【日本にたった8棟!?】

2020.3.25

水板倉(ミズイタクラ)とは、その名の通り水上に立つ倉のこと。このような建物は日本国内で他には見られない、変わった倉です。水上に立っているので温度や湿度が一定に保たれ、米や味噌の保管に適しています。昔は池の鯉も貴重な食料でした。

書籍

秋田麻早子『絵を見る技術』を読んでみた

2020.3.20

本屋さんで見かけて気になった本、秋田麻早子『絵を見る技術』を紹介します。絵画を見て「こうでこうだから、良い!」と言えるように、絵を見る技術を教えてくるえる本です。この本を読んだら早速美術館でいろいろな絵を見たくなります!

山代丞のこと

音楽家が日商簿記検定試験2級に合格!その勉強方法は?

2020.3.15

個人事業主だし、青色申告をしないといけないし、と思い簿記2級を取得。勉強方法や実際に使ったテキスト「スッキリわかるシリーズ」を使った感想などを書いています。

音楽

【美郷町千畑】音楽教室オープンしました

2021.2.26

美郷町千畑で音楽教室をオープンしました。グランドピアノとアップライトピアノがある18畳の広いレッスン室です。ピアノやクラリネットを習いたい方、まずは無料体験レッスンにお越しください。

音楽

【美郷町千畑】レッスン室が使えます

2021.12.26

グランドピアノで練習してみたい方、ぜひ山代丞音楽教室のレッスン室をご利用ください!個人練習、合わせ、発表会やコンクールに向けての練習など、レベルに関係なくご利用いただけます。その他にも、ダンス・ヨガ・会議・お茶会などにもご利用いただけます。

わら細工

本を見ながら、わら細工をいろいろ作ってみた

2020.2.26

毎月わら細工講座に参加していますが、それだけでは足りず、この『つくって楽しむわら工芸』という本を買ってみました。それを見ながら今まで作ったわら細工の作品をいくつか紹介します。

音楽関連書籍

柿沼敏江『〈無調〉の誕生』を読んでみた

2020.2.11

「無調」とは何だったのか?シェーンベルクは「無調」という言葉を使わなかった?本書は、20世紀以降の音楽にほんとうは何が起こったのかを、「無調」とされる現象とそれにまつわる音楽上の事象や言説から再検討しています。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 11
  • >

演奏動画はこちら

https://youtu.be/A3SeUqKxvwo
https://www.youtube.com/watch?v=ub3jRF06Qbg

Twitter

Tweets by yamashirojo

最新の投稿

  • 自然栽培まとめ2021【音楽家が自然栽培に挑戦】

    2021.12.30
  • 育苗は順調?不安要素も有り【音楽家が自然栽培に挑戦】

    2021.5.10
  • 種まき、そして育苗へ【音楽家が自然栽培に挑戦】

    2021.4.25
  • 種まきの準備【音楽家が自然栽培に挑戦】

    2021.4.12
  • 田んぼを乾かそう【音楽家が自然栽培に挑戦】

    2021.4.4

人気記事

  • 「溝切り」とは?──目的・効果・やり方──
  • 田んぼを放置するとどうなる?驚きの結果がこちら
  • 速い連符も怖くない!4つの練習方法
  • 枝豆の成長記録【2019年のまとめ】
  • ナポリの六度ってなに?

過去の記事はこちら

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2022 お米を育てる音楽家、山代丞.All Rights Reserved.