こんにちは。お米を育てる音楽家、ジョーです。
暑いし湿度は高いし、引き続き熱中症に十分気をつけての農作業です。
日中はとてもじゃないけど作業できない~。
今日はイネと枝豆の様子をお伝えします。
枝豆の実が膨らんできました
見てください!じゃじゃん!

枝豆の実が膨らんできました!
横から見てみると、膨らんできた様子がとても良くわかります。
先週はあんなにペッタンコだったのに、1週間でこんなにぷっくりしてきました。
日々ぷくぷくと成長しているようです。安心したー。
先週の枝豆の様子はこちらからご覧ください。(記事の後半に書いています。)
来週くらいにはだいぶ膨らんでくると思います。
収穫までもう少しだ!がんばれ!(枝豆もぼくも(?))
キュートなフォルム
実はもう少し膨らんで欲しいですが、大きさはだいたいこれくらいでしょう。
試しに1つ、採ってみて手のひらで撮影してみました。

自分で育てた枝豆と思うと、なんかとっても可愛く思えてきます…(笑)。
キュートなフォルムだと思いませんか~???
普通の枝豆ですけどね(笑)。

あと収穫しやすいように、畝の間が通れるようにしないといけないです。
なんと草がボーボーなんです。大変だ…。(見せられない。)
イネも順調
イネの様子も見てみましょう。

イネの草丈はだいたい伸びたので、最近は1週間での変化はあまりないですね。
先週のイネの様子はこちらからご覧ください。
もうそろそろ穂が付くかな?
イネはもうそろそろで穂が付く時期に入ります。
そしてお花が咲きます!
イネのお花とか、あまり見たことないですよね。
ぼくもちゃんと見たことがない気がします。(農家なのに。)
お花が咲いたらちゃんと撮影して、ブログにアップしますね!
お楽しみに!
キャベツ植えます
実は、我が家ではキャベツも育てています。
そろそろキャベツを植える時期になりました。
キャベツの成長記録もお伝えしますので、こちらもお楽しみに!
キャベツを植える様子は以下の記事をご覧ください。
ではまた次回(^^)