スポンサーリンク
こんにちは。お米を育てる音楽家、ジョーです。
今回もいつもどおりイネや枝豆の様子をお伝えしますが、記事の後半では衝撃的な写真もお届けします(笑)。
イネはとってもフサフサになりました
まずは田んぼの全体の様子から見てみましょう。

どうでしょうか!
葉っぱも大きくなり、緑の絨毯という感じにだいぶ近くなってきました!
1週間毎に見てみると、どんどん成長しているのがよく分かります。
これまでの様子を見てない方は過去の記事もぜひ見てみてください。
さて、近くからも見てみましょう。

近くで見てみると、さらにガッチリと立派になっているのがよく分かります。
収穫の日は来るのか
枝豆も見てましょう。

枝豆はこんな感じでワサワサと成長はしています。
しかし、未だに花は咲いていません。
予定よりなんと1週間以上遅れています。
収穫の日は来るのでしょうか、不安です。
衝撃!スケルトン枝豆(?)
先日、虫に葉っぱを食べられていることをお伝えしました。(コチラの記事です)
殺虫剤を撒いたものの、その後も被害が続いたところもあり、すっかり虫に食べられてしまった枝豆もあります。
それがコチラ。

めっちゃ虫に食べられているのが分かります。
ぼくはこれを「スケルトン枝豆」と命名しました。(?)
骨だけだから骸骨みたいじゃん?
なかなか適切なネーミングだと思うけどな~(笑)。
野菜を育てるって、虫との戦いだなって改めて思いました。
枝豆を育てるのは初めてとは言えども、なかなか悲惨な感じです…。
また来週、様子をお伝えします!
スポンサーリンク